書名: いのちつぐ「みとりびと」 〈7〉 ぼくはクマムシになりたかった |
No. B149254 NDC K490 |
||||
著者・出版社: 國森康弘【写真・文】/農山漁村文化協会
|
初版2014/01/30 ¥1,890 |
||||
内容:
|
|||||
メモ: |
書名: いのちつぐ「みとりびと」 〈5〉 歩未とばあやんのシャボン玉 |
No. B149253 NDCK490 |
||||
著者・出版社: 國森康弘【写真・文】/農山漁村文化協会
|
初版2014/01/30 ¥1,890 |
||||
内容:
|
|||||
メモ: |
書名: ポプラせかいの絵本 いのちの木 |
No. B149251 NDC E |
||||
著者・出版社: テッケントラップ,ブリッタ【作・絵】,森山京【訳】/ポプラ社
|
初版 2013/09 ¥1,470 |
||||
内容:
|
|||||
メモ: |
書名: みたい!しりたい!しらべたい!日本の地獄・極楽なんでも図鑑1 死んだらどこにいくの? |
No. B149248 NDC K181 |
||
著者・出版社: 松尾恒一【監修】、山崎猛【絵】/ミネルヴァ書房 |
初版2013/07/10 ¥2,940 |
||
内容:
松尾恒一[マツオコウイチ] 1963年東京都生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士後期課程修了。國學院大学文学部助教授、同日本文化研究所兼担助教授等を経て、国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学教授。民俗芸能学会、芸能史研究会、日本民俗学会、儀礼文化学会会員。民間宗教や宗教儀礼・芸能史を専門とする。 山崎猛[ヤマサキタケシ] 1953年山口県生まれ。武蔵野美術大学短期学部商業デザイン科卒業。デザイン事務所を経て、1979年よりフリーのイラストレーターとなる。現在、京都精華大学イラスト学科CG演習の非常勤講師。情報誌のほか、CGクリエイターとしてホームページ、イベントムービー、教育用DVDなどの制作も手がける。 |
|||
メモ: |
書名: パリのおばあさんの物語 |
No. B149247 NDC 953 |
||||
著者・出版社: モルゲンステルヌ,スージー【著】〈Morgenstern,Susie〉、ブロック,セルジュ【イラスト】〈Bloch,Serge〉、岸惠子【訳】/千倉書房 |
初版2008/10/01 ¥1,680 |
||||
内容:
|
|||||
メモ: |
書名: 末盛千枝子ブックス あなたのひとり旅 |
No. B149245 NDC 726.5 |
||||
著者・出版社: ゴフスタイン,M.B.【画】〈Goffstein,Marilyn Brooke〉/谷川 俊太郎【訳】/現代企画室
|
初版2012/02/04 ¥1,890 |
||||
内容:
|
|||||
メモ: |
書名: いつか空のうえで |
No. B149244 NDC E |
||||
著者・出版社: フセイノヴィッチ,アンドレア・ペトルリック【作・絵】/まえざわ
あきえ【訳】/小学館
|
初版2009/07/10 ¥1,575 |
||||
内容:
|
|||||
メモ: |
書名: 最後だとわかっていたなら 原書名:Tomorrow Never Comes |
No. B149242 NDC 931 |
著者・出版社: ノ−マ・コ−ネット・マレック【作】、佐川睦【訳】/サンクチュアリ・パブリッシング |
初版2007/07/07 ¥1,050 |
内容: もし、明日が来ないとしたら、わたしは今日、どんなにあなたを愛しているか伝えたい。9.11同時多発テロのあと話題となり、世界中が涙した感動の詩の邦訳。子どもを、恋人を、兄弟を、親を…、大切な人を想いながら、この詩を読んでください。 マレック,ノーマ・コーネット[マレック,ノーマコーネット][Marek,Norma Cornett] 1940年、ケンタッキー州ラインフォーク生まれ。美しい山々に囲まれた大自然の中、祖母に育てられる。詩や絵の才能にめぐまれ、幼い頃から数々の作品を残す。「Tomorrow Never Comes」は、ノーマが亡くなった息子サムエルに捧げた詩で、1989年に発表された。その後、2001年より主にインターネットを活用し、自身の作品を発表し続け、2003年に末期がんを患う。2004年64歳のときに永眠。 佐川睦[サガワムツミ] 1969年、福島県生まれ。米国カリフォルニア州サンディエゴへ留学、英語科教授法と教育学を学ぶ。教育学修士。7年後帰国、現在は福島県富岡町でキリスト教立の英語学校「ZION Language Institute」を経営し、ココロとアタマとコトバの教育に専心する。 |
|
メモ: |
書名: はな ママに遭いたい |
.No. B149238 NDC 911.168 |
||
著者・出版社: 下館みゑ子【作】、谷田梨奈【イラスト】/明治書院 |
初版2013/01/10 ¥1,575 |
||
内容:
|
|||
メモ: |
書名: シニガミさん 2 |
No. B149235 NDC E |
||
著者・出版社: 宮西達也/えほんの杜 |
初版2012/09/19 ¥999 |
||
内容:
|
|||
メモ: |
書名: 死について |
No. B149229 NDC 911.56 |
著者・出版社: 辻井喬/思潮社 |
初版2012/07/20 ¥2,940 |
内容: 病院のベッドに横たわる詩人の前を繃帯を捲いた死者たちが通り過ぎていく。この滅びゆく国で死者たちはどこに向かうのか死と対峙して描ききった渾身の長篇連作詩。 1 別れの研究 2 病院にて 3 一途の川 4 繃帯 5 感謝の段取り 6 二つの間奏曲 7 足踏み 8 終章 辻井喬[ツジイタカシ] 1927年、東京都生まれ。元セゾングループ代表・堤清二としての活躍が知られる一方、詩と小説の両方で精力的に創作活動を行っている。詩集『鷲がいて』で読売文学賞詩歌俳句賞、『自伝詩のためのエスキース』で現代詩人賞を受賞、また小説『虹の岬』で谷崎潤一郎賞、『父の肖像』で野間文芸賞を受賞。 |
|
メモ: |
書名: 夜の魔術師 |
No. B149228 NDC 911.56 |
著者・出版社: 堀内みちこ/思潮社 |
初版2012/07/31 ¥2,310 |
内容: ある日、詩人の心に「ユウヒのテント」という言葉が訪れる。若き日のスペインでの留学、いまは亡き父母との日々、再びスペインの土地で見たグラナダの風景、そこで「ユウヒのテント」の真の意味がひらかれる―。 |
|
メモ: |
書名: おぞましい二人 原書名:The Loathsome Couple |
No. B149225 NDC 726.5 |
||
著者・出版社: エドワ−ド・ゴ−リ−柴田元幸【訳】/河出書房新社 |
初版2004/12/30 ¥1,050 |
||
内容:
|
|||
メモ: |
書名: たぶん最期の自殺うさぎの本 原書名:DAWN OF THE BUNNY SUICIDES |
No. B149223 NDC 726.5 |
||
著者・出版社: アンディ・ライリ−/青山出版社 |
初版2012/03/24 ¥945 |
||
内容:
|
|||
メモ: |
書名: またまた自殺うさぎの本 |
No. B149222 NDC 726.5 |
||
著者・出版社: アンディ・ライリ−/青山出版社 |
初版2006/07 ¥945 |
||
内容:
|
|||
メモ: |
書名: 自殺うさぎの本 原原書名:THE BOOK OF BUNNY SUICIDES |
No. B149221 NDC 726.5 |
||
著者・出版社: アンディ・ライリ−/青山出版社 |
初版2005/12/15 ¥945 |
||
内容:
|
|||
メモ: |
書名: 講談社の翻訳絵本 でも、わすれないよベンジャミン 原書名:BENJAMIN |
No. B149220 NDC E |
||
著者・出版社: ベンジャミン ネイセン,エルフィ【作】、ファン リンデンハウゼン,エリーネ【絵】、野坂 悦子【訳】/講談社 |
初版2012/04/26 ¥1,575 |
||
内容:
|
|||
メモ: |
書名: 末盛千枝子ブックス あなたのひとり旅 原書名:Your Lone Journey |
No. B149219 NDC 726.5 |
||
著者・出版社: ゴフスタイン,M.B.【画】 、谷川俊太郎【訳】/現代企画室 |
初版2012/02/04 ¥1,890 |
||
内容:
|
|||
メモ: |
書名: ここにいる |
No. B149218 NDC 911.56 |
||
著者・出版社: 舟崎克彦【詩】 、味戸ケイコ【画】/ポプラ社 |
初版2011/10/ ¥1,470 |
||
内容:
|
|||
メモ: |
書名: 講談社の創作絵本 いのちのふね |
No. B149217 NDC E |
||
著者・出版社: 鈴木まもる/講談社 |
初版2011/09/22 ¥1,575 |
||
内容:
|
|||
メモ: |
書名: レインボ−えほん ずっとそばに… |
No. B149216 NDC E |
||
著者・出版社: いもとようこ/岩崎書店 |
初版2007/11/20 ¥1,365 |
||
内容:
|
|||
メモ: |
書名: 幸福の王子 |
No. B149215 NDC K933 |
||
著者・出版社: ワイルド,オスカー【原作】、曽野綾子【訳】、建石修志【画】/バジリコ |
初版2006/12/24 ¥1,050 |
||
内容:
|
|||
メモ: |
書名: 絵本極楽 |
No. B149214 NDC E |
||
著者・出版社: 西川隆範、桝田英伸/風涛社 |
初版 2009/07 ¥1,575 |
||
内容:
|
|||
メモ: |
書名: 絵本地獄 千葉県安房郡三芳村延命寺所蔵 |
No. B149213 NDC E |
||
著者・出版社: 白仁成昭、宮次男/風涛社 |
初版1980/08 ¥1,575 |
||
内容:
|
|||
メモ: |
書名: ノンフィクション 知られざる世界 心のおくりびと 東日本大震災 復元納棺師 思い出が動きだす日 |
No. B149212 NDC K369 |
||
著者・出版社: 今西乃子【著】 、浜田一男【写真】/金の星社 |
初版2011/12 ¥1,365 |
||
内容:
|
|||
メモ: |
書名: さよならのあとで |
No. B149211 NDC 931 |
著者・出版社: ヘンリ−・スコット・ホランド、高橋和枝/夏葉社 |
初版2012/01/25 ¥1,365 |
内容: 死はなんでもないものです。私はただとなりの部屋にそっと移っただけ。―永別のかなしみをいやす、42行の言葉。 ホランド,ヘンリー・スコット[ホランド,ヘンリースコット][Holland,Henry Scott] 1847年イギリスのヘレフォードシャー生まれ。オックスフォード大学卒業。1910年から同大学の神学欽定講座教授を務めた神学者。セント・ポール大聖堂カノン。1918年没。 高橋和枝[タカハシカズエ] 1971年神奈川県生まれ。東京学芸大学教育学部美術科卒業。イラストレーター、絵本作家。 |
|
メモ: |
書名: いのちつぐ「みとりびと」〈4〉 いのちのバトンを受けとって |
No. B149210 NDC K490 |
||
著者・出版社: 國森康弘【写真・文】/農山漁村文化協会 |
初版2012/02/20 ¥1,890 |
||
内容:
|
|||
メモ: |
書名: いのちつぐ「みとりびと」〈3〉 白衣をぬいだドクター花戸 暮らしの場でみんなと輪になって |
No. B149208 NDC K490 |
||
著者・出版社: 國森康弘【写真・文】/農山漁村文化協会 |
初版2012/02/05 ¥1,890 |
||
内容:
|
|||
メモ: |
書名: いのちつぐ「みとりびと」〈2〉 月になったナミばあちゃん 「旅立ち」はふるさとでわが家で |
No. B149207 NDC K490 |
||
著者・出版社: 國森康弘【写真・文】/農山漁村文化協会 |
初版2012/01/20 ¥1,890 |
||
内容:
|
|||
メモ: |
書名: いのちつぐ「みとりびと」〈1〉 恋ちゃんはじめての看取り おおばあちゃんの死と向きあう |
No. B149206 NDC K490 |
||
著者・出版社: 國森康弘【写真・文】/農山漁村文化協会 |
初版2012/01/20 ¥1,890 |
||
内容:
|
|||
メモ: |